いよいよ3月です。回収業者の多い当市場にとって1年で最も物量溢れる時期になってきます。物量に溢れる時期にはなっていきますが、是非皆様発掘に勤しんでいただければと思います。今年は物価高もあり、2月までは白物の水準がそこまで落ちておりません。冷洗などの白物買う方はこの調子で支えていただければと思います。
カメラデーのお知らせ
カメラデーは3/12になります。
【皆様へ】トイレの使用について
最近トイレの使い方がきたないです。皆様次の人のために使用後は今一度便器・便座の確認をしてキレイな状態にしてから外に出ましょう。このままですと男性も座って小をしてくれなどの指示が出てしまいそうですね。あと市場トイレの洗浄力弱いです。少し長めにレバーを引いてください。アクセサリーの下見は冷洗白物が終わった後の休憩積込時間で開放しておりましたが、それだと十分に下見ができないようですので今後冷洗白物途中でも12:30~13:00の間に行います。セリは13:00~の午後①の最初に行います。下見したい方は外食よりもお弁当をご利用ください。また、市場当日以外の下見はできません。
【売り手向け】ベッドの運搬について
ベッドの下の部分や角の部分が結構汚れて出品されるケースが多々見られます。当市場でベッド袋を売っておりますが、あらかじめ購入しておいて現場から袋に入れて運搬することをお勧めします。なお当市場のベッド袋は小・中はモノタロウで購入可能です。大はちょっと特殊ルートなので当市場にてご購入下さい。モノタロウで購入しても市場で購入しても金額に差はつけておりません。
【売り手向け】衣類の出品について
ここ最近衣類の値段が付くようになりました。ただし、どんな衣類でも値が付くわけではないです。傾向としてはお金持ちの現場やマニアックなコレクター現場などの衣類の時には出品するのがわかりやすくて分けやすいと思います。もちろんブランド明確ならチャンスです。出し方としては段ボール出品、ハンガー出品が良いでしょう。ちなみに思わず出品してしまう店舗引き上げなどの新物系は良さそうで弱いのでこれはカゴ台車出品でも良さそうです。
【業者様からの質問コーナー】
業界専門用語を教えて!
あらもの・・・新物といい、未使用状態のもので特に数があるものの時に使われることが多いです。最近は減りましたが、昔は新物専用の市場がありましたね。
ペロ・・・数ある商材の単価を出したときに、すべて買う時に使われます。
セリ人「いくついる?」
バイヤー「ペロっちゃう」のように使われます。
じゃあ・・・他の人とヤリが一緒の後に上がるときに「じゃあ○○円」という使い方が多いです。なんだかえらそうに聞こえてしまうので印象が悪いので使わないようにしましょう。